釣果情報

カテゴリー別アーカイブ: 日記

大分県 ジギング タイラバ 豊後水道

1000009790.jpg 1000009769.jpg 1000009774.jpg 1000009783.jpg

1月18日の釣果情報です。

朝イチからアオモノは、84㌢筆頭にブリハマチさんヒット〜!昨日は魚影が少なくなってて今日の釣果を心配したけど、そんな心配をよそに次々と食ってクルーっっっ!
潮止まりまでバンバン食って来て、大型クーラーもたちまち満杯に。あー、もうハイラン!
もうアオモノはいいからマダイさん釣りに行きましょう。そこで今日はちょっとちっさいながら56㌢を筆頭にマダイさんやダイゴロウ、アコウ、デカホゴちゃんがヒット!オメデトー!!ああ、いいんだけど、ますますクーラーの空きスペースが…
では最後に、タブンツレンダロウケドアマダイ狙いして帰りましょうとクーラーハイランヤロガッ。でも諦めないのです。シツ◯イのです。そしたらナント!62㌢の特大シロアマ様ご降臨〜!!!(・_・;)エー、ホントニ〜!!!???ホントなのです。キ.セ.キ!?
孫の喜ぶ顔がオジイチャンスゴーイ!!!!!

…それはそうと…クーラー…アッ!
クーラーのスキマになんとか押し込んで…あ、何とか入ったホッ

そして帰港致しました。
今日は大漁だぁ、て事で、いつもなら釣れて下すったお魚さんに敬意を表明させて頂く意味でもキレイに並べるのですが、今日は多すぎてそんな事やってらんねーよっっっ!!持ってけドロボー!状態でとにかくクーラーから出して山と積んで。
はいはい、皆さん並んで並んで〜ワラッテワラッテ〜記念撮影〜パチリ て事で、ワタクシの腰もつひにイッテしまったのでありました〜
さてそんなこんなで最後までよく釣れた今日の釣行だったのです。今日は釣れてヨカッタですね〜

今日はお疲れ様でした。

大分県 タイラバ ジギング 豊後水道

1000009753.jpg 1000009741.jpg 1000009747.jpg

1月17日の釣果情報です。

さて今日は、やっと海の状況がちょっと良くなって来たか?昨日までは大荒れだったけど、今日からしばらくは落ち着いてくれそうです。今日はちょっと風ウネリ残るものの、暴れ龍は居なくなりました。
朝イチからブリ君82㌢を筆頭にブリハマチ連続ヒット〜!魚探に映る魚影はちょいと少ないかなぁと思ったけど、アオモノ君は次々と食ってくれる〜。
よ〜し、このまま行けぇ!と念じたけど、サスガに潮が緩んで来たらイッキに食わなくなりました〜ソリャネ
潮が再び動いて来るまでこのまま粘るか、とも思ったけど、潮緩い内は絶対食ってくれるはずない!との確信がありまして…では下げ潮効いて来るまでタイラバでお茶濁しましょうかとどん深ポイントへ。
まあ潮動かんし、マダイさんもお休み中だわなぁ。くっわんよなぁ。と思ってたら、いきなりマダイさんヒット!ダブルヒットでしたが、一匹は上がりましたがもう一匹は残念、バレてしまいました…
朝の内にアオモノはかなり釣ったし、このままマダイ狙いに切り替えましょうか、とマダイ狙いに転向。これが功を奏してマダイさんのジアイキター!マダイさん64㌢を筆頭に連続キャッチ〜!!
という事で…
アオモノ始め、マダイさんもよく釣れてくれたのでした。
今日は良く釣れてヨカッタですね〜

今日はお疲れ様でした。

大分県 ジギング タイラバ 遊漁船

1000009734.jpg 1000009732.jpg

1月16日の釣果情報です。

今日も爆風、ウネリ予報だったのですが、朝大分側の工場の煙突の煙を見ると、真っ直ぐ上に登ってる…内湾勝負のつもりだったけど、(´ε`;)ウーン…イカネバナラヌ〜!
てことで外まで。
だけど出てみたら、かなりの風とウネリ。ヤッパシネー
仕方ない、出来るとこまでヤッテミマショー。
朝の内の上げ潮の残り潮で、ブリ82㌢を筆頭にアオモノさん連続ヒット〜!オーッシャー、クッタクッタ!!天気予報を再確認してみると、アレッ、徐々にお天気穏やかになって来る〜?予報がちょっと変わってました。ならば…
潮止まりに差し掛かってアタリは止まってしまったけと、風波治まって来るなら最後までネバレー!下げ潮が効いて来たらまた食って来るに違いない!
風波今はつをいけど、これも治まって来るはず。予報が言っているっっっ
さて、下げ潮効いてきて…アタリもぼちぼち出始めた。ヨーシ!これからだぁ!!…と思ったケド…
あんりぇー!?風ウネリ、むしろ益々キツくなってない〜!?
治まるどころか風波つをくなるよぉ〜!こりゃタマラン、ザンネンだけど撤収ぅ!アタリデハジメタノニィ(⁠ ⁠≧⁠Д⁠≦⁠)
というワケで、今日も2時間かけて帰りました。
てな感じでしたが、まずまず釣れてイイ感じの一日だったのです。
風波はキツかったけど、釣れてヨカッタですね〜。終わりよければそれで…

今日はお疲れ様でした。

大分県 ジギング タイラバ 豊後水道

1000009720.jpg 1000009715.jpg

1月14日の釣果情報です。

昨晩、日向灘を震源とする地震発生!津波が無かったのが幸いです。
今日は地震の影響で魚が食わないのでは無いかと心配だったのです。
朝イチ、タイラバでマダイ、アマダイ狙い…ほ〜ら〜、やっぱし食い悪い…
アタリ自体も少ないし、アタッてもモゾモゾっっっ、で終わり…ヤーパシジシンノエイキョウナノカイ!!!???
例え地震の影響でマダイさんは食わんにしても、アオモノさんは食ってくれるハズ!と信じて…今日はヂギングに賭ける!!
そしてヂギングでは!最初の流しから…クッターっっっ!!!!
おお、良く食ってくれました〜。
思った通り、マダイさんは口使ってくれなくともアオモノ君は気にせず食ってくれる!!!84㌢を筆頭にブリハマチさんをキャッチ!あー良かった〜ホットヒトアンシン
最後にディープポイントを流して、ここでもブリ、ハマチ、マダイさん等をキャッチ!
大型クーラーもいよいよ満杯に。

という訳で、地震の影響が有ったのか無かったのかワカリマセンガっ
沢山釣れてヨカッタヨカッタと満足の一日だったのでありました〜

今日はお疲れ様でした。

大分県 ジギング タイラバ 遊漁船

1000009680.jpg 1000009680_2.jpg 1000009711.jpg 1000009710.jpg 1000009712.jpg 1000009709.jpg

1月12日の釣果情報です。

朝イチで大マダイさん71㌢が!
そしてヂギングでは84㌢を筆頭にブリハマチ君が連続ヒット〜!

大分県 タイラバ ジギング 豊後水道

1000009688.jpg

朝イチで大マダイさん71㌢!オオデカイ!!
そして今日はヂギングメインなのです。ヂギングポイントではブリ84㌢を筆頭にアオモノ君達乱舞!
いつもよりは食いが良くなかったけど、大型クーラーほぼ満杯まで釣れました。
皆さんお土産タップシでしたね〜

今日はお疲れ様でした。

大分県 タイラバ ジギング 遊漁船

1000009667.jpg 1000009668.jpg 1000009652.jpg 1000009644.jpg 1000009651.jpg 1000009645.jpg

1月11日の釣果情報です。

今日はアオモノもブリ83㌢を筆頭によくヒットしてくれて、ラストには久々のシロアマ様がご降臨〜!
大型クーラーも満杯でありました〜

大分県 タイラバ ジギング 豊後水道

1000009639.jpg 1000009631.jpg

今日はかなりの強風予報。行けて内湾釣行となるだろうなと思ってましたが、何とか外海まで出る事が出来ました。
先ず朝イチではどデカイトヨリが
連続ヒット!かなりデカイ。
そしてヂギングでは83㌢、82㌢、81㌢ブリを筆頭にアオモノさんが連続ヒット〜!
たちまち大型クーラーも満杯となり、風が強くなって来たのでそろそろ帰りましょうと帰路へ。
帰る前にちょっとだけ運だめしにアマダイ狙ってみましょうかと。そしたら大金星!45㌢シロアマ様がご降臨〜!!オオヒサビサノオメミエデゴザイマス〜
という訳で、よく釣れて大満足の一日だったのでありました〜

今日はお疲れ様でした。

大分県 タイラバ ジギング 遊漁船

1000009577.jpg 1000009588.jpg 1000009593.jpg

1月6日の釣果情報です。

今日は昼過ぎから爆風予報!また今日も帰り時を間違えると大ウネリに見舞われてタイヘンな事になるよ~(⁠@⁠_⁠@⁠;⁠)。アサカラビクビク〜
まずはタイラバでお茶を濁す?相変わらずの巨大ESOが今日も大量発生!この子達だきゃあしっかり食って来るんだよなぁ…水◯庁?もヨコワをリリースしないとバッ◯ン取るぞ!とか言う◯ホな政策出さずに、ESO持って帰らなきゃバ◯キン取るぞ、と言う政策でも打ち出せや!自分達の私腹肥やす事ばっかし考えて、国民を苦しめる事しかやらない各省庁!…まあそれは置いといて…
ここで大マダイさん65㌢がヒット〜!オオヤター!!!
では風が出てくる前にヂギング行きましょう。ヂギングポイントでは、80㌢ブリが2匹、70㌢が4?5?くらい、65㌢が多数とほぼイレグイに!
たちまち大型クーラーも満杯に〜。
ここまで釣って時刻は昼を若干過ぎ…
あんるぇえ〜、おーっかすぃーなぁ~、予報ぢゃとっくに風出て来る時間なのにむしろ無風…ベタ凪…状態…
いや、これはワナだっワナなんだっ。今年はこうやって油断させて置いて、後でヒドイ目に合わせる魂胆なんだ!トヤセイノカンガイッテイル!!!!
騙されるもんか!!と、すぐに入港できるとこまで帰っておいて、風出て来たら素早く港に逃げ込むように。
日出前まで戻って、ここでも相変わらずの巨大ESO君をたっくさんキャッチ!に続いて、サゴシ、チッタイさんをキャッチしたところで、遂に突風!横殴りの雨が強襲!!!
ホラ、遂にキター!!!!入港出来なくなったら大変と急ぎ帰港しました。
船を何とか係留したら…あんりーーー、また、静寂が戻って来ましたよ〜。
今日の予報は…いい具合にハズれました。ワタクシの野生のカンも…ハズしまくり〜ヤセイノカンガキイテアキレル…

と言う訳で、今日は数釣りに徹して皆さんお土産はタップシでした。
今日の予報ぢゃ出れないんじゃないかとまで思ったけど、結果的には出れてヨカッタ一日でしたね〜

今日はお疲れ様でした。

大分県 ジギング タイラバ 豊後水道

1000009560.jpg 1000009556.jpg 1000009550.jpg 1000009544.jpg 1000009569.jpg

1月4日の釣果情報です。

朝の内、どデカイトヨリとブリ80㌢がヒット!
その後本格的にブリヂギングに行きましょうとなったのですが、今日は風強く波がむちゃくちゃ高い!こりゃ太刀打ちできんと敢え無く撤収…でもここで、デカトラフグとマグロ君をキャッチ!マグロ君は勿論リリースなので釣果には入らない…ですが、強烈な引きは楽しむ事が出来ました。
それから潮も止まってしまい、どうも今日は読みがハズレるなぁ…
だけどここでアカヤガラをキャッチ!アカヤガラ、むちゃくちゃ美味しいそうです。山岡が言ってました。(誰!?)
その後ハマチ、やーずーを追加。
最後にどデカイトヨリパーチー。
何故か今日はちょっとハズしてしまいました。ミナサンゴメンナサイ
アオモノの食いは良いはずなのに、どうもタイミングが合わず…
よく釣れてるはずなのに、今日はちょっと。良く釣れたイトヨリさんが救いでした…

今日はお疲れ様でした。