釣果情報

カテゴリー別アーカイブ: 日記

大分県 タイラバ ジギング 遊漁船

1000009928.jpg 1000009922.jpg 1000009926.jpg

1月24日の釣果情報です。

皆さん、今日は潮動きませんゾ!と宣言した上で、それでもチャレンジ精神旺盛な皆さんが集まってくれました〜。
サスガ宣言通り、ホントにう、ご、か、ん!動かざること山の如し!
動かんのだけどっっっ、デカイトヨリ、アオハタちゃん、ちと小ぶりながらヒラメちゃん、そして昨日は残念ながら不発だったやーずー君、それからタイラバに85㌢の丸々ブリ君もキマシター。
では最後にアマダイ狙いでシロアマ様クジ引きに行きましょう、とダメ元で?イヤイヤケッシテダメトハイッテマセンヨー運だめし。
そしたらイトヨリ、アオハタ、ESOに続き、何かむちゃ引くヤツがヒット!これナンヂャ!?むちゃくちゃ走るけど、あんまし見た事ない引き。巻いては出され巻いては出され…上の方まで上がって来たらイッキに浮いてキター!上がって来たのを見たら、ナントホントにシロアマ様大降臨〜!!!!!!エーウソホントホントノウソノホントー!!!!!!?????
て事で、今日もシロアマ様おみくじ大当たり〜!!!て事で、正直今日は船中丸ぼうずを覚悟しておりましたよハイ。それにも関わらず、これはまずまずの結果、いやむしろ大金星だったのではあるまいか!チョウカサビシーナートハユワントイテ…
そんなこんなでカンシャカンシャの一日だったのでありました。

今日はお疲れ様でした。

大分県 タイラバ ジギング 遊漁船

1000009884.jpg 1000009896.jpg 1000009891.jpg

1月21日の釣果情報です。

今日も昼過ぎから爆風予報。今日も昼までには釣るもん釣って急いで撤収しなければなりません…
朝イチ、最近よくご降臨下さるシロアマ様のご様子を伺いに。そしたらどん底でなんかヒット!引くわ!アマダイ様っっっ!!!???…上がって来たのは…アの無いお方でした。オミゴトー
そりではヂギングへ。まず第一投目から連続ヒット!ハマチさんがもんのすごい引きで上がってクルー!!!あー忙しい忙しい。タモ入れ間に合わん〜…
第ニ流し。あーんるうぇ~、潮がマサカの0ノットぉー!!!!!?????今からが一番いい時間帯なのにぃ?????
それから潮止まってしまい、あっち行ってこっち行って、それでもぽつぽつ拾い釣り。相変わらず潮は…ほぼゼロノット!だけど83㌢のブリも2本、考えてみりゃまずまずか〜
と思ってマダイさん釣りへ。ところがこっちでは益々潮動かず、その内に強風吹いてきてウネリも!予報通りでこりゃたまらんと帰港致しました。
港にて、大型クーラー覗いてみたら…ありゃ、けっこう満杯になってる…こんなに釣ったっけ〜?て感じで並べてみたら、結果大漁ぢゃん!?これ以上釣ってたら却って困った事になってましたね〜と顔を見合わせたのでありました。
結果的には大漁で、楽しい一日だったのでありましたね〜

今日はお疲れ様でした。

大分県 タチウオ 太刀魚 豊後水道

1000009843.jpg 1000009853.jpg 1000009863.jpg 1000009856.jpg

1月20日の釣果情報です。

今日はタチウオ。ポイント到着からタチウオさんイレグイに〜。こりゃ今日は一日イレグイ状態が続くぞい。と思ったのも束の間、潮が流れて来たら、アタリがぱったり途絶えてしまいました…(´ε`;)ウーン…なかなか思ったように行かん…
ちょっと長い沈黙の後、潮止まりに近づいたら再びぽつりぽつりとアタリ出始め…フィンガー7も飛び出してリンリンリリン…ハナラナイヨ〜結果的には皆さんタチウオをキャッチ!で20〜30匹くらいのタチウオさんをキャッチしたのでした〜
そろそろタチウオも終盤?と思ってましたが、今日の感じでは、潮が効いて来たらアタリ止まってしまった所を見ると食いもだいぶ悪くなって来たかな〜という気はするものの、連続ヒットもありーので今年はまだまだイケるんぢゃないかと予想致しました。
もうしばらくはタチウオの引きを楽しめそうな予感がします。
取り敢えず今日のところは良く釣れてヨカッタデスネー!

今日はお疲れ様でした。

大分県 ジギング タイラバ 豊後水道

1000009829.jpg 1000009800.jpg 1000009833.jpg 1000009808.jpg

1月19日の釣果情報です。

ヂギングでは86㌢のブリ君筆頭にブリハマチが乱舞〜!
そして71㌢の大マダイさん筆頭にマダイ、
そして…!今日もシロアマ様43㌢がご降臨!キタリマセー
そしてナントナント!55㌢様も再降臨〜!!!ヤター!!!!!!

大分県 タイラバ ジギング 遊漁船

1000009824.jpg 1000009810.jpg

さて、今日も昨日に引き続いて大釣りと行きますかぁ!と出港前から意気揚々と。
ポイントに到着してから昨日よく食ってくれた漁礁周りで。皆さんやって下さ〜い。昨日もバカバカ食ってくれたんで、今日もイケまっせ〜。
早速一本目の流しで船中4ヒット!2本のハマチ君キャッチ。ほ〜ら〜ね〜。今日もスグに大型クーラー満タンですよ〜。
と、こ、ろ、がっっっっ
ニ流し目から…あっるうぇ〜!食.わ.な.い.よ〜!?
潮が緩んでしまって食わないのです(⁠´⁠;⁠︵⁠;⁠`⁠)
やっぱし、昨日あれだけ良かったから、大釣りの次の日は食いがわるいんかなぁ~?
それから何回流しても食わん食わん。
皆さん、今日はダミです!昨日釣れスギで運を使い果たしてしまったようです!運の無い日に来てしまったと諦めて、次回またおいで下さい。次回は釣れますよ〜。と早々にアナウンス。
もう今日は諦めました!諦めましたよ〜!
今日はもうダミだけど、もう一つの漁礁の方でやって見ましょうかと。そしたら!そっちの漁礁の方で…クッター!!!エー!ホント〜!?それから次々と71㌢の大マダイさん、ブリ84㌢筆頭にブリハマチ君食って来て、結局大型クーラー満杯と相成ったのでありました〜。一時は諦めたのに…ツリハナニガオキルカワカリマセン…ツクヅク…
アオモノはもう十分と、マダイ釣りにイキマショー。
このマダイ釣りで、マダイさん、ダイゴロウ、アコウ、デカホゴちゃん等をキャッチ!
さあ今日もいよいよ大型クーラー、限界に近づいて来ましたよ〜!
あ〜、もうハイラン!!
入らんけど最後の望みにかけてアマダイ狙いに行きましょう。昨日釣れたから今日もあるさ!アルカモシレナイ…とポイント替え。
アオハタさん、ドデカイトヨリさん達がまずはヒット。アタッたらアマダイだ!と唱えるべし!唱えればたとえESOでもAMADIに変わる!と言ってたら、何とホントにシロアマ様ご降臨〜!昨日に続いて今日も大金星!!43㌢〜〜〜〜!ホントニ〜!?ホントデス
ヨカッタね〜!最後の最後に今日もシロアマ様上がってくれました〜。
あ〜、今日は心置きなく帰れるわ〜。と言ってたら、ナントもう一丁!今度は55㌢の大シロアマ様再降臨〜!!エー!!ホント!?ウソ!?ホント〜!!!???
という事で、今日は最初の内はダミダミだあ、と思ったけど、結果的には大金星の一日だったのでありました〜。コノコウウンイツマデツヅクノカッッッ???

今日もよく釣れてヨカッタですね〜!!!

今日はお疲れ様でした。

大分県 ジギング タイラバ 豊後水道

1000009790.jpg 1000009769.jpg 1000009774.jpg 1000009783.jpg

1月18日の釣果情報です。

朝イチからアオモノは、84㌢筆頭にブリハマチさんヒット〜!昨日は魚影が少なくなってて今日の釣果を心配したけど、そんな心配をよそに次々と食ってクルーっっっ!
潮止まりまでバンバン食って来て、大型クーラーもたちまち満杯に。あー、もうハイラン!
もうアオモノはいいからマダイさん釣りに行きましょう。そこで今日はちょっとちっさいながら56㌢を筆頭にマダイさんやダイゴロウ、アコウ、デカホゴちゃんがヒット!オメデトー!!ああ、いいんだけど、ますますクーラーの空きスペースが…
では最後に、タブンツレンダロウケドアマダイ狙いして帰りましょうとクーラーハイランヤロガッ。でも諦めないのです。シツ◯イのです。そしたらナント!62㌢の特大シロアマ様ご降臨〜!!!(・_・;)エー、ホントニ〜!!!???ホントなのです。キ.セ.キ!?
孫の喜ぶ顔がオジイチャンスゴーイ!!!!!

…それはそうと…クーラー…アッ!
クーラーのスキマになんとか押し込んで…あ、何とか入ったホッ

そして帰港致しました。
今日は大漁だぁ、て事で、いつもなら釣れて下すったお魚さんに敬意を表明させて頂く意味でもキレイに並べるのですが、今日は多すぎてそんな事やってらんねーよっっっ!!持ってけドロボー!状態でとにかくクーラーから出して山と積んで。
はいはい、皆さん並んで並んで〜ワラッテワラッテ〜記念撮影〜パチリ て事で、ワタクシの腰もつひにイッテしまったのでありました〜
さてそんなこんなで最後までよく釣れた今日の釣行だったのです。今日は釣れてヨカッタですね〜

今日はお疲れ様でした。

大分県 タイラバ ジギング 豊後水道

1000009753.jpg 1000009741.jpg 1000009747.jpg

1月17日の釣果情報です。

さて今日は、やっと海の状況がちょっと良くなって来たか?昨日までは大荒れだったけど、今日からしばらくは落ち着いてくれそうです。今日はちょっと風ウネリ残るものの、暴れ龍は居なくなりました。
朝イチからブリ君82㌢を筆頭にブリハマチ連続ヒット〜!魚探に映る魚影はちょいと少ないかなぁと思ったけど、アオモノ君は次々と食ってくれる〜。
よ〜し、このまま行けぇ!と念じたけど、サスガに潮が緩んで来たらイッキに食わなくなりました〜ソリャネ
潮が再び動いて来るまでこのまま粘るか、とも思ったけど、潮緩い内は絶対食ってくれるはずない!との確信がありまして…では下げ潮効いて来るまでタイラバでお茶濁しましょうかとどん深ポイントへ。
まあ潮動かんし、マダイさんもお休み中だわなぁ。くっわんよなぁ。と思ってたら、いきなりマダイさんヒット!ダブルヒットでしたが、一匹は上がりましたがもう一匹は残念、バレてしまいました…
朝の内にアオモノはかなり釣ったし、このままマダイ狙いに切り替えましょうか、とマダイ狙いに転向。これが功を奏してマダイさんのジアイキター!マダイさん64㌢を筆頭に連続キャッチ〜!!
という事で…
アオモノ始め、マダイさんもよく釣れてくれたのでした。
今日は良く釣れてヨカッタですね〜

今日はお疲れ様でした。

大分県 ジギング タイラバ 遊漁船

1000009734.jpg 1000009732.jpg

1月16日の釣果情報です。

今日も爆風、ウネリ予報だったのですが、朝大分側の工場の煙突の煙を見ると、真っ直ぐ上に登ってる…内湾勝負のつもりだったけど、(´ε`;)ウーン…イカネバナラヌ〜!
てことで外まで。
だけど出てみたら、かなりの風とウネリ。ヤッパシネー
仕方ない、出来るとこまでヤッテミマショー。
朝の内の上げ潮の残り潮で、ブリ82㌢を筆頭にアオモノさん連続ヒット〜!オーッシャー、クッタクッタ!!天気予報を再確認してみると、アレッ、徐々にお天気穏やかになって来る〜?予報がちょっと変わってました。ならば…
潮止まりに差し掛かってアタリは止まってしまったけと、風波治まって来るなら最後までネバレー!下げ潮が効いて来たらまた食って来るに違いない!
風波今はつをいけど、これも治まって来るはず。予報が言っているっっっ
さて、下げ潮効いてきて…アタリもぼちぼち出始めた。ヨーシ!これからだぁ!!…と思ったケド…
あんりぇー!?風ウネリ、むしろ益々キツくなってない〜!?
治まるどころか風波つをくなるよぉ〜!こりゃタマラン、ザンネンだけど撤収ぅ!アタリデハジメタノニィ(⁠ ⁠≧⁠Д⁠≦⁠)
というワケで、今日も2時間かけて帰りました。
てな感じでしたが、まずまず釣れてイイ感じの一日だったのです。
風波はキツかったけど、釣れてヨカッタですね〜。終わりよければそれで…

今日はお疲れ様でした。

大分県 ジギング タイラバ 豊後水道

1000009720.jpg 1000009715.jpg

1月14日の釣果情報です。

昨晩、日向灘を震源とする地震発生!津波が無かったのが幸いです。
今日は地震の影響で魚が食わないのでは無いかと心配だったのです。
朝イチ、タイラバでマダイ、アマダイ狙い…ほ〜ら〜、やっぱし食い悪い…
アタリ自体も少ないし、アタッてもモゾモゾっっっ、で終わり…ヤーパシジシンノエイキョウナノカイ!!!???
例え地震の影響でマダイさんは食わんにしても、アオモノさんは食ってくれるハズ!と信じて…今日はヂギングに賭ける!!
そしてヂギングでは!最初の流しから…クッターっっっ!!!!
おお、良く食ってくれました〜。
思った通り、マダイさんは口使ってくれなくともアオモノ君は気にせず食ってくれる!!!84㌢を筆頭にブリハマチさんをキャッチ!あー良かった〜ホットヒトアンシン
最後にディープポイントを流して、ここでもブリ、ハマチ、マダイさん等をキャッチ!
大型クーラーもいよいよ満杯に。

という訳で、地震の影響が有ったのか無かったのかワカリマセンガっ
沢山釣れてヨカッタヨカッタと満足の一日だったのでありました〜

今日はお疲れ様でした。

大分県 ジギング タイラバ 遊漁船

1000009680.jpg 1000009680_2.jpg 1000009711.jpg 1000009710.jpg 1000009712.jpg 1000009709.jpg

1月12日の釣果情報です。

朝イチで大マダイさん71㌢が!
そしてヂギングでは84㌢を筆頭にブリハマチ君が連続ヒット〜!