釣果情報

カテゴリー別アーカイブ: 日記

大分県 タイラバ ジギング 遊漁船

1000010116.jpg
1000010102.jpg

2月23日の釣果情報です。

オーヤター!!50㌢の大シロアマ様に大アオハタさんご降臨〜!!!

大分県 ジギング タイラバ 豊後水道

1000010134.jpg 1000010128.jpg

今日も昼過ぎから爆風予報〜!モーイーカゲンニシテ!コトシノテンコウ!!!まあ、出れる時には出ておかないと…
昼頃までに急いで釣って急いで帰らねばなりません〜エー、マタデスカー(⁠ꏿ⁠﹏⁠ꏿ⁠;⁠)
しかも今日は、潮が、う、ご、か、ん、ひ!
ウーン(。ŏ﹏ŏ)うごかん〜
朝イチで大アオハタさん来てくれた〜!ヨカッタヨカッタ。
それからヂギングでは、ちっちゃいながらオ◯マジ◯クシサイズのやーずー君が連続ヒット〜!ちっちゃいけど紛れもなく今日の救世主サマ!このくらいのサイズが一番おいしんだけどねー。よくお越し下さいましたー。
時はお昼を過ぎ…あんるぇえ〜、風吹いて来ないよ〜。いやいやこれ今年のダマシの手口。こうやって油断させといて、いきなり爆風吹かせて我々を貶める…エー(・_・;)ダレガ!?
でも、本当に今日の予報は外してるんぢゃないの?と思わせる程のベタベタ凪!
取り敢えず風吹き始めるまでアマダイ狙いましょうと。そしたらどデカイトヨリに続いて、今日も!50㌢シロアマ様がホントにご降臨〜!!オーヤタヤタヤター!!!!!!
もう一匹ツヅケー!と願ったところで、アレアレなんか北風つをくなって来ましたよー。ウーン(。ŏ﹏ŏ)念の為帰りかけましょうか…と帰港の途に…
帰ってたら、次第に風は益々つをく、ウネリも立ち始めましたよ〜。
日出に着く頃には爆風〜!(・_・;)エー!アンナニオダヤカダッタノニー!!!何とか帰港、入港して…
と、こんな感じで今日もヒヤヒヤドキドキギリギリ釣行だったのでありました〜
今日の所は出れたし、釣果有ったし、海の神様にカンシャカンゲキアメアラ…でしたねー。

今日はお疲れ様でした。

大分県 タイラバ ジギング 遊漁船

1000010095_2.jpg 1000010097.jpg

2月15日の釣果情報です。

今日は久々の凪なのです。潮が動いてくれたらバ◯釣りのハズなのです。
朝イチからハマチ君連続ヒット!…だけど、ちょっと小さめかなぁ〜。より大物求めて沖合を攻めてみましょう。午後の下げ潮が効いてくるのが遅い〜。もう帰らなきゃいけない時間になってしまった…何とか90㌢を筆頭にブリ君を3匹キャッチしたところで、ザンネン!時間切れに〜。
もうちょっと釣りたかったですけど、皆さんお土産ちょうどいいくらいに釣れました。て事で。ヨカッタヨカッタ。

今日はお疲れ様でした。

大分県 ジギング タイラバ 豊後水道

1000010076.jpg 1000010023.jpg 1000010041.jpg 1000010054.jpg 1000010065.jpg

2月12日の釣果情報です。

朝イチでは何やらドデカい大物がヒット!こりゃ何だ〜!?ここにはヒラメ、はずぇーったい居ませんけどそれ以外の魚は居ますから、ヒラメ以外のお魚さんが食いましたね〜!プロの知識を舐めないで下さいよー。ヒラメぢゃない、なんかが食いましたねー!と言ってたら、これがナント!80㌢のザブトン、いや、お風呂マットヒラメ!!!えーっっっ!プロの知識、ホント、アテになんねー!!!!!!!
ヤター!!!!大金星〜!!!!
そしてほぼ同時にシロアマ様50㌢もキター!!!!!!デキスギカッ
その後、90㌢筆頭にまん丸ブリ君達もヒット!
爆風吹いて来る前に、ツリマクレー!!!!!

大分県 タイラバ ジギング 豊後水道

1000010072.jpg

今日は朝の内は凪予報で良かったんだけれど…昨日の時点では午後1時くらいから爆風予報だったけど、昼過ぎくらいまでは外海でできそうですね〜。ちょっと時間短いけど、潮止まりまで十分できそうと思ってたけど、朝天気予報見直したらナント!朝10時過ぎには爆風予報(⁠゜⁠o⁠゜⁠;に変わってるぅ~!!ドナセイッチュウネン!!!???
どーしようかぁ!?迷ったけど、とにかく出てみて風出てきたら内湾に逃げ込み〜という計画で…今年の天候にはホント泣かされます(⁠´⁠;⁠︵⁠;⁠`⁠)
朝の内はベッタベッタの凪!ホントに10時過ぎから風出て来んの〜!?と思うほどの無風状態!
相変わらずESO君は巨大なヤツが次から次へと。コイツらがア◯ダイだったらなぁ…と思ってたら、何かスッゴイ引きがっ!!何とか上がって来たのはっっっ!80㌢のZABUTONヒラメ〜!!!DODEKAっっっ!!!!!!!!!!
それに続いてシロアマ様50㌢がご降臨〜!!!!!!!!!
そしてマハタなんかも!盆と正月がいっぺんに来たか?
その後、ブリ君達が回ってキター!もんのすごい引きで、90㌢を筆頭にブックブク太ったブリが連続で〜!!
さてお時間は11時。風出てくる時間になりましたけど…未だに無風状態。風の気配もナシ。これならヂギングも行けそうですよ~。今日こそは予報がハズレたんですかねー、だったらいいんだけど。取り敢えずヂギングポイントに向かいましょう、と船を走らせたら…急に南の爆風〜!アー、ホントに爆風キターっっっ!!!!!!!
いつも思うんですが、近年天気予報が正確なのはいんだけど、どうしてこんな1時間単位で予報が当たるのか?ホントフシギ…
急いで内湾に逃げ込みとなりました。
内湾では今日は食わず…チョットザンネン…
そんな感じでしたが、今日は大物ばっかしで皆さんお土産をキャッチ!もうちょっと釣りたかったけど、今日は仕方なかったですね〜。でも大金星と言える結果でありました。
釣れてヨカッタヨカッタ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

今日はお疲れ様でした。

大分県 ジギング タイラバ 遊漁船

1000009988.jpg 1000009996.jpg 1000010004.jpg 1000010009.jpg

2月11日の釣果情報です。

今日は朝から大アオハタさんが連続ヒット〜!60㌢を筆頭にクッター!
そしてマダイさんも67㌢を筆頭に来てくれた!

大分県 ジギング タイラバ 豊後水道

1000010016.jpg

今日はひーっさびさに出れました〜!ここ連日の爆風!出れず出れずで今日はやっと…アー、もー毎日風強すぎでいやんなるぅ!
という訳で。
さて朝イチから今日は60㌢を筆頭にドデカアオハタさんが連続ヒット〜!そしてマダイさんも67㌢を筆頭に!オーコリャサイサキヨイー!!!
潮が動いて来て、ヂギングも期待持てる〜。ヂギングでは85㌢のブリを筆頭にブリハマチ君連続ヒット〜!おー、今日もメガマワル〜
と、こ、ろ、がっっっ、良いところなのに急にピッタシとアタリ止まっちゃった!あんるぇえ〜?それからあっち行ってもこっち行ってもく、は、ずー!どうもイルカちゃんが入っちゃったみたいです。チックショオブッ◯ロシテヤルー
まあ…
それから何か変な風が吹き荒れ…(今日は無風に近い天候予想だったのに…)どうにもうまい具合に行きません。マダイさんやガッシー君を追加して、最後にアマダイ狙いで。そこで何やらドデカ大物がヒット!アマダイかっ!?ところが正体もわからず、あと20メートルの所でフックアウトー(⁠
⁠≧⁠Д⁠≦⁠)ウワッザンネン!
何だったんでしょうね…
そんなこんなで久々の出船、釣果だったのです。
アオモノがいいとこで失速してしまい、マダイさんも食い悪くてバラシ多し、最後にザンネンなフックアウト、ではありましたが、皆さんお土産はタップシ、ヨイ一日だったのでは無いでしゃうか。
今日逃げて行った連中は、次回にお土産持って来てくれますよ。次に期待、という事で〜

今日はお疲れ様でした。

大分県 タイラバ ジギング 遊漁船

1000009969.jpg 1000009966.jpg

2月2日の釣果情報です。

今日も海上は大荒れ…ですが、内湾にアオモノ入って来てるての情報頂きまして、それならばと内湾勝負と決め込みました。
朝の内は風も無くとっても穏やか〜。あれ、行けそうぢゃないの?と思いましたが、外海の方に舵を切って見るとウネリ!こりゃイカン、やっぱし…
始めの内はウンともスンとも言わず!(。ŏ﹏ŏ)ウーン内湾ですからねー。今日はチビしいかぁ…
食わんから移動しようかなと舵を切った時、何故か頭に?もう一回さっきの所に戻した方がいいよぉ〜とささやくのですイマカンガエルトコッワーw╏⁠
⁠”⁠ ⁠⊚⁠ ͟⁠ʖ⁠ ⁠⊚⁠ ⁠”⁠
⁠╏そうかなぁ、と思いつつ戻して見ると、さっき無かった魚影が回ってるゾ…もしかしたら…。そしたらなにやらお魚さんヒット〜!上がって来てくれたのはサゴシちゃんでした〜。食ってくれた。ヨカッタ〜!
それからぽつぽつとサゴシ、サワラがヒットしてくれて、マダイさんも上がってくれました。
チリも積もればナントやら、帰港して並べてみると相当釣れてるぅ!本命のブリは来なかったけどこれだけ釣れればオッケーオッケーですね〜。今日は正に海の神様からのプレゼントでした。皆さんの普段からの行いの良さのお陰なのでしょうね。それにしても今日のワタクシは予感がスゴかった。お迎えが近いんでしょうか…オチチウエサマオハハウエサマオムカエオマチシテオリマスヨーw
そんなこんなで出れるかどうかも心配だったくらいでしたが大満足の一日となったのでありました〜。海の神様今日も感謝申し上げまする〜
メデタシメデタシ

今日はお疲れ様でした。

大分県 ジギング タイラバ 豊後水道

1000009958.jpg 1000009963.jpg

2月1日の釣果情報です。

さて、既に2月になりました!
夕べ寝る前に見た予報では、午後4時頃から爆風になると言う。うん、釣ってる時間はほぼ無風でイケますね〜。念の為、今日はちょっと早めの撤収となりそうです。雨は仕方ないんですけどね。風波が心配ナノデス。
ポイントに向かう船中で、念の為何時頃から風吹いて来るか確認しときませう。念の為の確認は常に必要なのですよ。予報見てみたら…ゲッ、ゲッ、ゲッゲッゲッのっゲェーッッッッ!!
爆風吹いて来る時間がお昼頃に変わってるぅー!!!! 今日は時間にヨユー持って出来ると思ったら、ヨユーどこのサワギぢゃないっっっ!!!!!
急がなきゃいそがなきゃイソガナキャァー!!!!!
朝イチでタイラバにブリ君ヒットォ゙ー!!!!
普段ならウレシイ一発なのに今日に限って、ドアホ〜!急ぐんぢゃあ〜。ジグに来いやあイヤイヤウソデスウレシイイッパツナノデスヨー。約20分の格闘の末、見事92㌢のドデカまん丸ブリをキャッチ〜!!!!オミゴトデシター٩(♡ε♡

さてこうしちゃいられない。急ぎ先にヂギング行っときましょう。ヂギングでは90㌢のこれまたドデカブリを筆頭に、ブリハマチ君イレグイ状態に。アーキョウモイソガシー(⁠@⁠_⁠@⁠;⁠)
潮が緩むまで釣って、いつの間にか大型クーラー満杯に〜?あれ、こんなに釣ったかしらん…
時間にヨユー有ったらばここでマダイ釣りに転向するのですが、なにせ今日は昼からの風がキョワイ!!なので風が出て来るまで短い時間ですがアマダイ狙いで運だめしと行きましょう。
アマダイ狙って…潮止まりからだんだん潮も動いてアタリ出始め…いい感じになって来た所で…予報通り風ウネリ出て参りましたぁ(⁠ ⁠≧⁠Д⁠≦⁠)
雨足も強くなって来て…もーアカン!撤収しましょお〜
で、ちょっとウネる中帰港致しました。
雨も強くなって来て、お魚さんを雨に当てたくなかったので今日は写真は撮れません。ゴメンナサイて事で。急いで魚を分けて急いで解散〜。分けてみたら、こんなに釣ってたのぉ、てくらい釣ってましたね〜
皆さん今日はお疲れ様でした。そしてオミゴトデシター。

今日はお疲れ様でした。

大分県 タイラバ ジギング 遊漁船

1000009949.jpg 1000009940.jpg

1月31日の釣果情報です。

さて、いつの間にか2025年が開けていて、いつの間にか1月も最終日を迎えていましたっ!
えっっっっ、今年って正月ってあったっけ!?
年末年始の記憶がサッパリない事に気付いたのデス…ウーンオムカエガチカイノカシラン…
そんなこんなで…今日は一週間ぶりの出船!今年の海はゴキゲンナナメで大荒れの日が続き、やっと久々に風波治まって、久々の出船なのであります。朝イッパツ目!(´ε`;)ウーン…エンヂン掛かんねっっっ!!!!!!!
どーにかこーにかエンヂン掛けまして、でも一週間ぶりの出船はとてもキンチョー致します。うーん、自信ね…皆さんには事前に、今日は久しぶりの出船だから釣れなかったらメンゴ!と言っといて保険をかけてホケンニナンネーヨ!!!さあヂギング一投目!皆さんシャクリシャクリ。そしたら一投目から、ヒット〜!エーホントー!!!???
予想に反して?(いえいえそんな事は決してございませんよ)92㌢ブリを筆頭にアオモノイレグイに〜。
たちまち大型クーラーいっぱいいっぱいに!そしてワタクシのコシもいっぱいいっぱいに!
潮が緩んで来たら食いもピッタシ止まってしまいました。(正直、助かった…のか…?)
ではアオモノはもう十分、マダイさん釣りに行きましょう。潮止まりだからマダイさんしばらく食わなカモよ、と言ってたら、ナントのっけから66㌢を筆頭にマダイさん連続ヒット〜!そしてジアイ突入〜!あー、忙しいそがしメガマワル。
しばらく出船出来てなかったからお魚さん溜まってたんかいな?と思わせるほどの食い!
もう大型クーラー入りきらなくなって皆さんのクーラーも総動員で魚突っ込んで…
結果今日はよく釣れました〜!
皆さん日頃頑張ってるから海の神様がご褒美下さった?と思わせるほどの釣果でありました〜
よく釣れてヨカッタデスネー!

今日はお疲れ様でした。