釣果情報

カテゴリー別アーカイブ: 日記

大分県 タイラバ ジギング 遊漁船

1000010315_2.jpg

さて今日も潮は小さくて動かない事が予想されます。釣れるといいのですが…
朝イチのタイラバでは、予想通り…ウーン(。ŏ﹏ŏ)食いまへん…
それならばちょっとでも潮が動く午前中の内にヂギングから攻めてみましょう。ヂギングでは…一投目からイキナリ食ったー!!
85㌢筆頭にブリ君が連続でヒット〜!!デカいプリ揃い。今日はあんましいっぱい釣っても持ち帰れまへん、と丁度いい感じで釣らねばなりません。その言葉通り、船中10本のブリをキャッチしてのでアオモノはウチドメ。
続くマダイさん狙いでは、正直最近水温下がっちゃってマダイさんの食い悪いんだよなあ。だけどオミゴト!50㌢、60㌢のマダイさんをキャッチ〜!!その他デカホゴちゃん、ホウボウさんも。
そんなこんなで今日は潮動かなくて釣れないんじゃないかとの予想に反して皆さんお土産を丁度いいくらいにキャッチ!だったのです。ツレテヨカッター!
クーラーのフタをギリギリでし…閉め…て…おお、ギリ閉まった〜。これ以上釣ってたら大変な事になるとこでしたね〜。
いい感じで釣れたし、ヨイ一日てありました〜

今日はお疲れ様でした。

大分県 タイラバ ジギング 遊漁船 

1000010293.jpg 1000010300.jpg 1000010286.jpg 1000010299.jpg 1000010297.jpg

3月8日の釣果情報です。

ブリ85cm を筆頭に青物が次々連続ヒット!
そしてマハタ君もヒット!

大分県 タイラバ ジギング 豊後水道

1000010272.jpg 1000010268.jpg

さて今日は小潮に付き潮が動きませんぞい。また動かざること山の如し〜とか書かなきゃいけないんだろうなぁとか思いつつ…
まず今日はタイラバから。アタリは…ナッスィング!潮動きませんからねぇ。
んじゃ、ヂギングに赴いて。アタリは…やはりナッスィング!潮動きませんからねぇ。
もうちょい深場でヂギング。アタリは…やはりナッ…えっっっ!クッ、クッター!?エー!ホントノウソホントノホント〜!?
潮動かんしどうせ食わんだろうと思ってたけどゴメンナサイ!!!何とここでブリ筆頭にアオモノ10連発〜!!!コ、コ、コシガァこんなに潮動かんのに分からんもんです。
それから潮止まりに向かってもうアタリ止まるだろう、アタリ止まるのかな、アタリ止まるでしょ、アタリ止まらっしゃるんかしらん、アタリ止まるんかい〜!といつピッタシ止まるんかいな〜。しかーし意外や意外、ブリを筆頭に次々とヒットしてくれるアオモノ君達!アタリ止まらんのです〜
たちまち大型クーラーは満杯、皆さんのクーラーもフル動員して船上はアオモノヂゴク(イヤ、テンゴクw)と化したのでありました〜。
もういい加減アオモノはたくさんだ!とマダイ釣りに赴くと、タイラバに、おおキタキタ大マダイさん〜。しかも連続ヒットですよ〜。大マダイさんキタリマセー。トコロガッスゴい引きで上がって来たのはナ゙ナ゙ナ゙、ナ゙ント〜!大マダイさんでは無く、ブリハマチ君が連続ヒットだったのでしたー!アッオーッッッಠ⁠_⁠ʖ⁠ಠダミダコリャーイヤ、ダミジャナインダケド
そんなこんなで今日は潮がホントに動かず、もしかしたら船中ノーフィッシュなんて結果になるんぢゃなかろうかと心配もしておりましたが、フタを開けてみればアオモノ君で皆さんクタクタに疲れはピークに達し、ワタクシの腰も見事?粉砕されたのでありました〜。
他にマハタ、ホウボウ、イトヨリ、デカホゴちゃん等も。
出れてホント、ヨカッタですね〜

今日はお疲れ様でした。

大分県 ジギング タイラバ 豊後水道

1000010237.jpg 1000010259.jpg 1000010239.jpg 1000010257.jpg

3月2日の釣果情報です。

朝から濃霧…レーダーとにらめっこ!こんな日は、昔の東宝映画「キスカ」を思い出します。レーダー無かった時代は大変だったろうなぁ。
さて、朝イチで大マダイさん71㌢に続いて待望のシロアマ様もご降臨!!オーヤタヤター!!!!
そしてヂギングでは…あっるうぇぇぇぇー!?く、食いがぁぁぁ!?
それでもオミゴト!!終盤まで粘って粘って何とかでぶでぶのおでブリをキャ〜ッチ!!!!!

大分県 タイラバ ジギング 遊漁船

1000010258.jpg 1000010245.jpg

ここんとこ連日、特にブリハマチ君の釣果が素晴らしいのでこんな時は、どうせまた今日も入れ食いになるんでしょ、とかいう鼻持ちならぬ思いになってしまうのです…コノトキハマダキョウノケッカヲダレモシラナイ…
さて朝からナナマルの大マダイさんヒット!オオヤター!!!!!そして待望のシロアマ様久々のご降臨!!コレマタヤター!!!!!
ではそろそろブリヂギングへ赴きませうか。とちょっと早いけどヂギングポイントへ。
あんまし早く行くのもブリ釣れスギちゃって困っちゃうんだよな〜。まあ釣れスギたらその時考えればいっかーとかほざきながら第一投目。
…あっり〜、く…く…く、わ、ん…?えー!食わん〜!しかも潮すっかんすかん〜!今日は大潮でもう2.5ノットで流れてんすよ〜!!
それから何度流しても食わず!
最速5.4ノットまで流れたけどハッヤー!!!!一向に食ってくれんのです。
だから大潮はイヤなんぢゃよ。こんな事有るから。潮が速すぎてブリ君達がエサ追うどころでは無いのでしょう。
さっと釣りまくってさっと撤収、と思ってましたが、こりゃ潮が緩んで来るまで食わないな〜と覚悟を決め、時間許す限り潮終わりまで粘る事に。潮緩んで来い〜
もう時間ギリギリ。もう帰らんと日が暮れる〜てとこでやっと潮が緩んで来た!次の流しこそ!そしたらやーっとクッター!!!
上がって来るブリは巨大!すげー引き!!
うーん(⁠´⁠⊙⁠ω⁠⊙⁠`⁠)⁠やっぱしコレコレ。
やっと食い始めたけどお時間いっぱいとなりました。帰らんと日が暮れる〜…もうちょっとやれたらなあ、今からなのになあ、と後ろ髪引かれつつ漁場を後にしました。
帰りに濃霧のせいで大型貨物船に轢き◯されそうになりながら?帰港致しました。
そんなこんなでしたが、皆さんブリキャッチとはならなかったけど、でも今日は皆さんにヒットはありましたね〜。大丈夫。こんな食ってくれない日も有るけど、次回は必ずや皆さん釣れますよ。また次回の大釣りに期待致しましょう。
でも何ですな〜、釣れ続くと不思議なもんで、ちょっと気持ちがテングになって来る。たいそうな事でもないのにね〜。んで今日みたいに釣れなかったりすると、ああやっぱし自分は何でもない存在なんだあと再認識させられて反省させられたりする。釣りはつくづく正直で、海は私の先生なんだなあ、と思わせられた今日一日でありました。海の神様、こんな私の心を戒めて下すってありがとーござります〜
何れにせよ、今日は皆さん釣果有ってヨカッタですね〜

今日はお疲れ様でした。

大分県 タイラバ ジギング 豊後水道

1000010227.jpg 1000010226.jpg 1000010224.jpg 1000010201.jpg

3月1日の釣果情報です。

朝イチから大アオハタさん、ロクマルマダイさんヒット〜!!オオヤター!!!
そしてヂギングでは今日もブリ君達がデカイ!!!! まん丸の脂乗り切ったボテブリ君達が連続で〜。今釣れるブリはホント、ヨイですね〜!!!

大分県 タイラバ ジギング 遊漁船

1000010207.jpg 1000010205.jpg

ヂギングではブリ君がデカし!みんなで10本ほど釣ったらもう大型クーラー満杯に!もう入りまへん…
ブリが見るからに脂ノリノリになって来ました。天高くブリ肥ゆる冬…
マダイ釣りでは一時ジアイが来たのかマダイさん連続ヒット〜!オーヤター!!
だけれどそのマダイさんの4倍は釣れて来る巨大ESO(⁠ꏿ⁠﹏⁠ꏿ⁠;⁠)!!!!
あんまし言いたくはないのですが、ちょっとESO、釣れスギじゃああ〜りませんか!?
これほど釣れるのは驚異を通り越して異常!!バケツ2〜3倍分は釣れている!海底はエソで埋め尽くされているんぢゃないかと思うほど。…思うのですが、エソやサメやフグが釣れるとそれを可哀想と思ってリリースする。それが連中が大発生する原因の一つではあるのだと思うのです。これは間違いだと思うのです。釣った魚を全て逃がす、というのなら、まだ分かります。しかし、タイやヒラメやアマダイやブリは殺して持って帰って、エソやサメやフグは生かしてリリースする。そりゃこいつらが大発生するワケです!!しかもこいつらは悪食で何でも食べる。アマダイやらマダイやらの卵や稚魚や全て食べ尽くす。しかも繁殖期にはスゴい大量の卵を産んで、サメに至っては胎生です。そりゃ増えますよ!だからアマダイもマダイも姿を消してしまっている。だからこそこれらを間引いてあげる必要がある。
だからこれらの魚が釣れたら、脳天をぶすっと一突き、即死させてあげてから海にリリースしてあげる。これが海の生物、魚を対する人間の愛であるはずだと思うのです。そうしてあげれぱその死骸をプランクトンやタコやカニや他の魚がそれをエサとする。結果としてアマダイやマダイやヒラメが増える。そして生態系が正しいバランスで保たれて、さらにはエソにとってさえ優しい結果となるのです。
いずれにしても、このエソやサメの増え方は異常であるとつくづく思いました。
以前農水省が出した(かな?)海上で魚を捌いてその内臓を海に捨てれば海上投棄になって罰せられる、だっけかな?とかいうア◯な条例が出されたけど、それこそ信じられないシンジラレナイような悪法!◯ホぢゃねーの!!と叫びたくなる悪法!なんの根拠も無い!…言いたい事はいろいろ有りますが…ダカラサカナガヘルンダッチューノ!!コマグロハスベテリリースシロトカイウアホナジョウレイトカ!フザケンヂャネーヨ!イカリプンプン!!…マアマアオチツイテ…
いずれにしても、今日は皆さん釣れてヨカッタデスネー。

今日はお疲れ様でした。

大分県 タイラバ ジギング 豊後水道

PXL_20250228_0825384451000010157.jpg 1000010185.jpg 1000010192.jpg 1000010157_2.jpg

2月28日の釣果情報です。

朝イチからロクマルマダイさんヒット〜!
そしてヂギングでは、85㌢の丸々ブリ君達が連続ヒット〜!

大分県 タイラバ ジギング 遊漁船

1000010166.jpg 1000010163.jpg

さてヂギングでは、ブリ85㌢を筆頭に脂ノリノリのお子達が連続ヒット〜!
マダイさんは朝イチでロクマルを筆頭に。だけど水温が急低下したか?モゾモゾ食いでタイラバを咥えるだけでその後は食わず。
ブリを筆頭にアオモノ君達で、大型クーラーは満杯に〜。
今日は皆さん釣れて良かったデスネー

今日にお疲れ様でした。

大分県 タイラバ ジギング 豊後水道

1000010150.jpg 1000010139.jpg

2月25日の釣果情報です。

長い間寒さで苦労ましたが、寒波の影響は昨日まで。今日からは寒さも和らいで…ってホントかよ〜!?今朝は今年一番の冷え込みで−3℃だったんですけどっっっ!!!!また今日もエンジンかかんねっっっ!!!
さて何とかかんとかエンヂン掛けまして〜
今日はこれがまた潮が動きません!!ヂギングで潮ナント0.0ノット〜!これでアオモノ食うワケ無いでしょっっっ!!!!のぞみうす〜
望みは薄いけど、仕方ありません。シャ.ク.ら. ね.ば〜!
だけど85㌢ブリを筆頭にアオモノぽちぽち食ってくれたー!こんなに潮動かんのにね〜。潮緩いせいか、食いはめちゃ浅でバラシも多数だったけど、皆さんにアオモノヒット。
今日はバ◯釣れを期待してましたが◯カ釣れとまではいきませんでしたけど…
皆さんお土産はしっかり確保で釣れてヨカッタヨカッタ。

今日はお疲れ様でした。